2017年12月15日金曜日

房総のむらの花だより

 本日は、資料館を出発し、上総の田んぼ、竹林の坂、上総の農家・畑を巡り資料館へ戻りました。

●これからの季節は、春に備えての根生葉(ロゼット)や冬芽の観察が主になります。また、春に先駆けて咲く花のツボミが膨らみ始めます。
●センボンヤリとタンポポの綿毛の比較が出来ました。センボンヤリの種子は大きく綿毛も大きくがっちりとしています。一方のタンポポはその反対の姿をしています。
●オランダミミナグサ、ウラジロチチコグサ、ブタナ、オオバコ、オオイヌノフグリの根生葉(ロゼット)は、今日の気温が低いせいかまだ夜露を表面に付けていました。
●竹林の坂では、ホウオウゴケ(架空の鳥“鳳凰”の尾羽根のような葉を持つコケ)やナミガタタチゴケが生えています。
●オオカモメヅルの果実がやっと割れ、中から種子が出てきました。
●ヤマグワやヤマコウバシの冬芽がしっかりとした表情を見せていました。
●先週の観察会では、ソシンロウバイが今にも咲きそうに思いましたが、このところの寒さで、開花は少し遅れそうです。※昨年は12月10日に開花確認

------------------------------------------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。12月8日(金)の観察に基づいています。(風)

0 件のコメント:

コメントを投稿