2020年1月31日金曜日

房総のむらの花だより

 本日の観察は、資料館を出発し、上総の田んぼ、竹林の坂、上総の農家、むらの架け橋周辺、おまつり広場、草木の観察路、安房の農家、下総の農家、水車小屋、武家屋敷を巡りました。


●花は、ソシンロウバイ、カンツバキ、コセリバオウレンが満開です。道端などでは、オオイヌノフグリやコハコベが咲きだしています。
 紅梅は茶室の庭で三輪咲きました。

●ウグイスカグラの花もポツポツ咲いています。
 ウグイスカグラの果実を小鳥が食べ種子をあちこちにばらまき、その結果若木がよく見られます。若木には「鍔(ガク)」が付いているので見分けやすいです。

●マンサクのツボミが沢山出来ています。枝の高い所なのでちょっと見にくいです。

●いろいろな木の冬芽が膨らんできています。安房の農家前のトチノキの冬芽は大きく、見ごたえがあります。


-------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。1月24日(金)の観察に基づいています。 (風)

2020年1月22日水曜日

房総のむらの花だより

 本日は、資料館を出発し、上総の田んぼ、竹林の坂、上総の農家、むらの架け橋周辺、バイパス側の坂、水車小屋、下総の農家、安房の農家、草木の観察路、武家屋敷を巡りました。


●道端の小さな野草は、春に向けて葉を見せています。オオイヌノフグリはツボミが、ヒメオドリコソウは開花したものがありました。

●コセリバオウレンの花が先週より更に増えていました。

●花びら全体が黄色のソシンロウバイは、満開でいい香りを放っています。ロウバイは花の中心が暗褐色をしていて、資料館脇で咲いています。

●バイパス側の坂でフユノハナワラビの葉が数株見つかりました。

●安房の農家入り口近くのコマチダケは、竹特有の稈(かん)に中空が無く、地下茎が広がらないという性質があります。

●サネカズラの果実は、脱落して花床が現れていました。


-------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。1月17日(金)の観察に基づいています。 (風)

2020年1月21日火曜日

房総のむらの花だより

 本日は、資料館を出発し、上総の田んぼ、竹林の坂、上総の農家、むらの架け橋周辺、茶店裏の坂、水車小屋、草木の観察路、安房の農家、下総の農家を巡りました。


●チョウセンレンギョウの花期は3~4月ですが、少しだけですがこの時期にも開花します。
 コセリバオウレンの花の数が増え始めています。ソシンロウバイは満開で、咲き始めに沢山あった葉はこの時期一斉に落葉してしまいます。
 ビワの花はまだ咲いています。田んぼでは、タネツケバナが咲いています。ウグイスカグラも早々と咲き始めました。

●冬の植物観察の一つに春を待つ冬芽があります。種類ごとにそれぞれ個性のある形が観察できます。

●フデリンドウの葉が草木の観察路の安房の農家近くで観察できました。

●上総の畑に小鳥のジョウビタキの雌がやってきました。野鳥はむらの各所で観察できました。


------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。1月10日(金)の観察に基づいています。 (風)

2020年1月3日金曜日

むらのお正月 ③

 1月3日(金)房総のむらでは、昨日に引き続き「むらのお正月」を開催しています。天候は風もほとんどなく、柔らかな日差しに恵まれています。

チンドン獅子舞

  午前中、大道芸の「チンドン獅子舞」が下総・安房の農家と商家の町並みをクラリネットと太鼓のリズムに乗って楽しげに練り歩きました。

猿回し(いちごちゃん)
おまつり広場の舞台の農村歌舞伎舞台では、「猿回し」が実施されました。ほたる君、いちごちゃん、ほうじ君、あずきちゃんの四頭が、普段の練習の成果を舞台で披露していました。普段ほとんどさわることの出来ないお猿さんにさわることも出来ます。



和凧の販売
 商家の町並みの畳の店では、今はずいぶん珍しくなった「和凧」の販売をしています。武者や鯉などおめでたい図柄の和凧を買うことの出来る機会です。
 午後もにぎやかに房総のむらでは「むらのお正月」が続きます。ぜひご来館ください。 























2020年1月2日木曜日

むらのお正月 ②


 「むらのお正月」一日目は、穏やかな天候の中、いろいろな体験や大道芸などを楽しく実施することが出来ました。


福茶ぶるまい
 

独楽回し

 農家のエリアでは、「白玉入りしるこ」・「福茶ぶるまい」・「農家の味噌汁」を味わうことができ、独楽(コマ)などで遊べました。

勾玉作り

 資料館では「古代のアクセサリー作り」で、加工できる石の材料を使い、勾玉などの可愛らしいアクセサリーを作ることが出来ました。 
 

箏の演奏(左)と去年の猿回し(右)
  明日の大道芸は、「猿回し」・「チンドン獅子舞」、特別イベントでは、「箏(こと)の演奏」行う予定です。


令和二年 絵馬
 無料の絵馬は、開館後30分あまりで配布が完了しました。令和二年の「ねずみ」の干支のデザインは上のようになっています。明日も多数の来館者が予想されます。絵馬をご希望の方は、お早めのご来館をお待ちしています!!!(い)

むらのお正月

  「あけましておめでとうございます」。1月2日・3日は房総のむらで「むらのお正月」を開催しております。

開館前から大勢の方に来ていただき、大木戸前には行列が出来ました。


 本日も例年同様、大道芸やさまざまな体験、正月の飾りを展示しています。神社やお寺に初詣に行ったあと、「むらのお正月」も賑わっていますのでぜひお越しください!!!(い)