2010年9月26日日曜日

ツルボ


草刈りの後、古墳広場ではツルボが満開です。背丈の低い草地を好むので、頻繁に草刈りをすると増えます。遠目からもうっすら桃色に、草地が色づいています。(ひ)

サイクリング in SAKAE


昨日開会式があった「ゆめ半島千葉国体」。本日は、栄町でのデモンストレーション・スポーツ行事「サイクリング in SAKAE」です。Aコース20キロ、Bコース36キロの2コースに、約360人の方が参加されました。房総のむらは、両コースの休憩兼昼食場所。みなさん笑顔でのご到着。午後も頑張ってください。(や)

2010年9月25日土曜日

里山観察会「きのこ」


 台風の影響で雨が降る中、里山観察会「きのこ」が開催されました。講師は千葉県立中央博物館の吹春俊光先生。午前中は採集会、午後は同定ときのこの解説が行われました。日照りの影響で1週間前まではきのこの「き」の字も見つからなかったのに、ここ数日の雨で、たくさんのきのこが見つかりました。タマゴタケやイグチの仲間など「夏のきのこ」が多く見つかりました。参加者の中にはお子さんもいましたが、朝の10時から午後3時まで一生懸命に勉強してくれました。(ひ)

オレンジ色の風船


台風は、房総半島の南海上を通り過ぎ、昼から抜けるような青空となりました。朝のうちの強い風も夕方にはおさまったのですが、この風に乗って思わぬ飛来物がありました。長野県諏訪市の保育園で、本日開催中の運動会にて飛ばした風船。お昼に飛ばしたとのことですが、なんと3時半には千葉県まで飛んできてしまいました。直線距離でも200キロ以上あるのに、特急電車並みのスピード!保育園に連絡をとりましたが、保母さんもビックリ。あまりのスピードに、オレンジ色の風船は、激しく裂けていました。(や)

2010年9月23日木曜日

彼岸花


今日は秋分の日。日照りのためか、開花が遅れていた彼岸花も、雨の中咲いていました。彼岸花は、朝鮮半島から古い時代にわたってきました。3倍体なので、種子を作らず、もっぱら球根で増えます。有毒植物で、土葬していた頃、お墓の周辺に植え、お墓を守ったという説もあります。その一方、水にさらすことで毒成分を除去し、でんぷんを食用にすることもあるようです。彼岸花を初めに食べた人はどうなったのでしょう。人間の食への探求心の強さに驚かされます。(ひ)

2010年9月22日水曜日

十五夜


本日は旧暦の八月十五日。名月をめでる「十五夜」です。「いも名月」とも呼ばれ、上総の農家、縁側に団子や芋、すすき、萩などを飾りました。(や)

2010年9月20日月曜日

稲穂まつり2日目


2日目、すなわち千秋楽。本日も約4千人のお客様にお越しいただきました。成田では、一時豪雨に見舞われたようですが、ここ房総のむらでは雨も降らず、無事稲穂まつりを終了することができました。時代衣裳変身体験では、なんと、お殿様も出現!皆様、お似合いです。ありがとうございました。(や)

2010年9月19日日曜日

稲穂まつり初日


稲穂まつりの初日、やや汗ばむ陽気でしたが、5千人近いお客様にお越しいただきました。ありがとうございます。初日の19日は、栄町ミュージアムビレッジの皆さんの「江戸の売り声」もあり、指導者としておいでいただいた宮田章司師匠も大張り切り。紀文さんも引っ張り出して、おでんの売り声を披露。明日も、大道芸や時代衣裳変身体験など、もりだくさんです。ぜひ、お越しください。(や)

2010年9月18日土曜日

鳴龍


風土記の丘資料館のエントランスの特定の場所で、手を強くたたくと、よく響くことが知られていていました。このような、建物の一部で、手を叩くと響き渡る音を龍の鳴き声になぞらえて、鳴龍といいます。今までは表示がなかったのですが、地元の方が看板を作ってくださり、資料館で説明を付けました。一番龍がなく場所はどこか、皆さんも、風土記の丘資料館エントランスで探してみませんか。(ひ)

2010年9月15日水曜日

稲刈りの風景


下総の農家の田んぼでは稲刈りが進んでいます。今日は刈った稲をおだがけしていました。竹で組んだ竿に稲を干してゆきます。おだがけが並ぶ田んぼの風景も、懐かしい、秋の風景です。稲は一か月ほど、十分に乾かし、11月ごろにようやくお米になります。おいしいと評判の天日干しのむらのお米、出来上がりはまだ先です。(ひ)

2010年9月10日金曜日

笹の葉を摘む


園路を歩いていると、林の中で作業している職員を発見しました。何をしているのか聞くと、笹の葉をあつめて、商家街並みにある蕎麦屋印旛でお客様にお出しするいなりずしの「お皿」にするのだそうです。これをきれいに洗って出すので、手間がかかりそうですが、風情があります。(ひ)

2010年9月9日木曜日

稲穂プレゼント


記録的な降水量を記録した千葉も、本日は台風一過。今月19日・20に開催の「稲穂まつり」も迫ってきました。「稲穂まつり」と銘打つからには、稲穂がないと!というわけで、当日のお客様にプレゼントする稲穂の準備です。両日とも500名様=1000束を目標に、小さな束を準備しています。楽しみにしていてください。(や)

2010年9月7日火曜日

ウマがきた


けさ、「ウマをとってきまーす」と言い残して下総の農家に向かう職員がいました。むらで「ウマ」といえばA形の看板かバリケードの俗語・・・暑い中、看板でも取りに行ったのかと思いしや、帰ってきて渡された画像がこれ。むらでのロケのため、馬3頭が農家の馬屋にお泊まりして、馬屋が実際に使えることを証明していきました。

2010年9月5日日曜日

センニンソウ


センニンソウは、草むらに咲くつる植物。茎の毛で周囲の植物に寄り掛かったり、葉の柄で巻きついたりして、花を上のほうに咲かそうとしています。クレマチス属の植物で、花つきが大変よく、白い花が遠くからでも目立ちます。風土記の丘エリアの日の当たる草地で時折見ることができます。(ひ)

2010年9月4日土曜日

人影が


上総の農家の水田に、鎌をもってじっと動かない男の人が立ちました。なんで動かないのかと近寄ってみると、おお~~!かかしでした。顔はもちろん「へのへのもへじ」。新顔なので、よろしくお願いいたします。(や)

2010年9月3日金曜日

秋空?


いよいよ9月となりました。とはいっても残暑厳しい毎日です。ふと空を見ると、そこにあるのは夏空ではなく、秋の空。館内でも、徐々に秋の実りが目につくようになってくる季節です。9月は落花生の収穫も始まります。楽しみにしていてください。(や)