2013年6月29日土曜日

ぼうじろースタンプラリー


ぼうじろースタンプラリーが始まりました。

対象の演目を体験するとカードにスタンプを押し、

5種類のスタンプを集めると総屋にてぼうじろーグッズをプレゼントします。

どの演目が対象かは総屋にある本日の体験のホワイトボードに載っているのでご確認ください。

7月末までは金曜日と土曜日に実施しています。

みなさんの参加をお待ちしています。

 
 
(画像は、スタンプラリーカード、対象演目のところに下げてある看板、スタンプラリーの説明文です。)

今日の房総のむら

(右上から時計回りに)
ボランティアによるガイドツアー、ぼうじろー出勤、かんたんモナカをほおばる兄弟、水撒きをする少年、かんたん木版摺り、体験中の様子、上総の農家前(A)

「けだい作り」に挑戦する意味は?

今日は、安房の農家で年に1回のけだい作りの体験がありました。
「けだい」とは南房総地方で使われていた稲わらによる雨用の「みの」のことですが、昭和20年代にビニール製合羽の普及により、ほとんど消滅してしまったものです。

けだいは、細縄13尋(ひろ)(約24m)と稲わら一抱えほどを使って、編み機で袖部分、胴部分、背中部分を編んでいきます。縄ないを除き、4時間の工程です。
体験された方は北総地域の某市からの来館で、柴犬の朝夕の散歩にこの「けだい」をまといたいと申し込まれたそうです。柴犬は12、13歳のため、「老々介護だ(笑)」と仰っていました。

でも、「けだい」だけでなく、「ばっち笠(上部写真の左側)」も被りたいそうなのですが、当館では材料の関係から、ばっち笠はまだ実演のみが現状です。近い将来、ばっち笠も体験化したいと考えています。

最後に、感想はと聞いてみたところ、「完璧!」とお答えになりました。犬の散歩頑張ってください。(フ)



房総のむらの花だより



資料館連絡通路~上総の農家~農家裏の竹林~武家屋敷裏~資料館周辺,の情報です.

●ゴボウの花が咲き始めました(炭焼き小屋前)
●オカトラノオの花にヒョウモンチョウの仲間などいろいろな昆虫がみられます(上総の農家裏の竹林の坂)
●オオバノトンボソウがもうすぐトンボの形になりそうでした(炭焼き小屋前)
●ハンゲショウが見頃です(資料館下の溜池そば)
●ビワの実が豊作です(上総の農家近くのビワの並木通)
 -------------------------
◎以上は,むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と観察記録です.6月28日(金)の観察記録にもとづいています(風+管).

2013年6月25日火曜日

夏休み親子鍛冶屋教室 準備中!

今日は、7月20日(土)から始まる夏休み親子鍛冶屋教室の準備のために、鍛冶屋で一番大事な場所である火床(ホド)を直しました。

火床とは、鞴(フイゴ)から送られる風を利用して燃料を燃やし、鉄を焼く場所です。ここは、土で塗り固めてあるのですが、実は使っているうちに壊れてしまうので、定期的に直さなければなりません。

ということで、いつも金鎚を持っている鍛冶屋さんが、今日はコテを持って左官屋さんに変身していました!
ちなみに、夏休み親子鍛冶屋教室では、ペーパーナイフと文鎮のどちらかを作る体験ができます。8月後半に、まだ少しだけ空きがありますので、確認してみて下さい。夏の鍛冶屋はとても暑いので、ご注意を!(ko)

コスモス畑

旧学習院初等科正堂の脇にあるお花畑のリニューアル第2弾として
コスモス畑の範囲を広げました。
先週まいた種からは、小さな小さな芽がたくさん出てきています。
秋には一面のコスモスが、来館する皆様をお出迎えする予定です!
お楽しみに!(m)

2013年6月22日土曜日

「ぼうじろースタンプラリー」達人第1号は平井大貴君!

 

ぼうじろーピンバッチと名人バッチをつけて、
お気に入りのバラエティー番組のポーズをとってくれました。

  
ぼうじろースタンプラリーを制覇した記念すべき第1号は、埼玉県富士見市からお越しの平井大貴君(10歳)。記念に、ぼうじろーピンバッチと名人バッチを差し上げました。房総のむらがバラエティー番組の撮影地になっていることを知り、今日ご両親と一緒に初めて遊びに来てくれた大貴君、一生懸命インタビューに答えてくれました。


職員  「スタンプラリーをしようとしたきかっけはなんですか?」

大貴君「房総のむらに来て知りました。今日中に、全部クリアするぞと思いました。」

職員  「5つの体験の中で、一番思い出に残っているのは何ですか?」

大貴君「じゃがいも掘りです。カレーにします。たくさんとれたので、近所にもおすそ分けしようと思います。」

職員    「今日は、遠くから来てくれてありがとう。房総のむらに初めて来てくれて、どう思ったかな?」

大貴君「車で2時間半もかかった。道路の看板を探しながら来たよ。今度は、いとこと一緒に来ます。」

職員    「では、最後にこれからスタンプラリーに挑戦する人たちにメッセージをお願いします。」

大貴君「和綴じ本、おすすめでーす!」



ぼうじろースタンプラリーとは・・・
毎週金土に実施中。決められた体験をするとスタンプがもらえるよ。
5色のぼうじろースタンプを集めると、房総のむらでしか手に入らない「ぼうじろーグッズ」をプレゼントします。1日でクリアできなかった時には、大事にカードを持ち帰って、また来るときに持ってきてね。詳しくは、総屋窓口にお声をおかけください。(A)




ばらっぱ饅頭作り、体験者募集中!!

明日、6月23日(日)に下総の農家で「ばらっぱ饅頭作り」の体験を行います。

小麦を挽いた粉をこねて、餡を包んで丸め、サルトリイバラの葉(ばらっぱ)にのせて、かまどでふかして饅頭を作ります。小麦は房総のむらで収穫したものです。(その場で食べられますが、持ち帰りはできません。)

体験申し込みは、明日朝9時25分まで。先着順で受け付けています。まだ空きがありますので、ふるってお申し込みください。(持ち物などはホームページの「体験演目・スケジュール」をご確認ください。)
http://www.chiba-muse.or.jp/MURA/taiken/shimousa-ennmokuannai.html

房総のむらの花だより

 資料館連絡通路~上総の農家~農家裏の竹林~武家屋敷裏~資料館周辺,の情報です.

●ハンゲショウの葉が白く目立つようになりました
●クリの雌花の姿がはっきりしてきました
 雄花の花序がすでに脱落しているものもあり、付け根に力を加えるとスッと脱落します
●ビワの実が豊作です
 -------------------------
◎以上は,むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と観察記録です.6月21日(金)の観察記録にもとづいています(風+管)

2013年6月21日金曜日

6月23日(日)、房総のむらで落語会します!

 
 22回目を迎える房総座。人気・実力ともに今、評判の
若手真打・柳家三三(やなぎや さんざ)の落語をお手軽な料金でお楽しみいただけます。現在、お得な前売券を房総のむら総屋にて販売中ですが、当日券も販売する予定です。なお、席に限りがありますので、お早めにお越しください。(写真は昨年度の実施風景です)(A)






開 催 日:6月23日(日) 一席目13:00~13:45、二席目14:15~15:00

出  演:柳家三三(真打)
平成18年に真打に昇進。林家彦六賞、平成19年度文化庁芸術祭新人賞を受賞。
映画「しゃべれどもしゃべれども」(国分太一主演)の演技指導を行い、映画「東海道中
てれすこ旅」に出演。現在は、漫画「どうらく息子」(ビッグコミック)の落語監修を
担当しています。

料  金:一般800円(700円)、小中学生500円(400円)

購入方法:房総のむら総屋にて販売。販売状況については、お電話で御確認ください。
      ※カッコ内は前売り料金。その他、お得な二席通し券を御用意しています。
      ※別途、房総のむら入場料が必要です。(一般300円)



2013年6月20日木曜日

台風4号は東シナ海を北に移動中

 台風の影響でここのところじめじめと梅雨らしい天候が続いてうっとうしいですが、雨の日にしかないちょっとうれしいサービスをご紹介いたします。
 当館の木戸が開く午前9時の時点で雨が降っていた時、ご来館いただいたお客様のうち有料で入館していただいた方に左の写真のような「雨の日百文券」を1枚差し上げています。
 館内で体験に使ってもよし、おみやげ代の支払いの足しにしてもよしというちょっとお得なサービスです。入館当日限り有効ですのでご注意ください。(た)

2013年6月18日火曜日

アイスキャンディー


 暑い日々が続くなか、房総のむらでは6月~9月頃までの夏期限定のアイスキャンディーが人気になっています。商家の町並、お茶の店(山辺園)にて1本150円で販売中です。さまざまな味をご用意していますので、お気に入りを見つけていただけるのではないでしょうか。ライムソーダやココアが人気です。

 本日、ご来館いただいた方からは「ぎゅっとつまっていて美味しかった。」「食べごたえがあっていい。」などの感想をいただきました。

 ぜひご来館の際には、お立ち寄りください。(M・O)

 


2013年6月16日日曜日

原始・古代の飾りスタンプラリー第1号達成者出現

 平成25年度も原始・古代の飾りスタンプラリーを開催しています。4月1日から数えて76日目の6月15日に5種目制覇第1号がでました。我孫子市在住の小澤徹三郎さん71歳です。房総のむらの体験が楽しみで楽しみで、時間があると出かけてくるとのことです。今まで作成した勾玉や琥珀玉は小箱に入れて大事に保管しているそうです。これからも体験にどしどし参加するとのこと、お元気で頑張ってください。(ori)

房総のむらの花だより

 資料館連絡通路〜上総の農家〜炭焼き小屋〜下におりて水田周辺,の情報です.

●ヤマボウシ(ふさや前のソメイヨシノの後ろ)
●ホタルブクロ(武家屋敷入口)
●オカトラノオ(上総の農家うら竹林の坂)
●ムラサキシキブ(資料館への道)
●ネジバナ(資料館の階段脇)
●ヒメヤブラン(古墳広場)
●ウツボグサ(古墳広場)
-------------------------
☆6月16日午後1時30から,自然ガイドボランティアによる,自然観察会が開催されます.総屋前に,午後1時30までに集合です(雨天の場合は中止になる場合もあります).
-------------------------
◎以上は,むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と観察記録です.6月14日(金)の観察記録にもとづいています(風土記+管理).


2013年6月15日土曜日

かき氷はじまりました!

 

本日から、おまつり広場前の茶店のメニューにかき氷が加わりました。
今日のような梅雨の蒸し暑いときにはもってこいですね!!

熟練のスタッフがこだわったふわふわの「茶店のかき氷!」

やさしい食感の昔ながらの「茶店のかき氷!」

このふわふわ感のファンもいる「茶店のかき氷!」

房総のむらにご来館の際は、ぜひ一杯食べてみてください!! (や)



いんばふれ愛フェスタ2013


 本日6月15日は「千葉県民の日」でした。房総のむらの隣にある「ドラムの里」では、県民の日行事「いんばふれ愛フェスタ2013」が開催され、我らがぼうじろーも、印旛地区のご当地キャラクターと共演を果たしました。残念ながら全員映っていませんが、15体揃った光景は圧巻!(ぼうじろー、良かったね♪)この他、吹奏楽や和太鼓の演奏、各市町村の特産品の試食・販売など、会場は大盛り上がりでした。(は)
 

2013年6月13日木曜日

美術館主催の講座が開催されました


県立美術館が耐震改修工事中のため、当館を会場として陶芸講座を開催しています。
今日は、ある程度焼き物を作ったことのある方を対象とした応用編の講座の5日目。素焼きの終わった焼き物に釉薬掛けを行いました。応用編に参加されている方々だけに、作品も凝った大物に挑戦し、釉薬も二重に掛けたり、削りをしたりと会場内は盛り上がりました。6月末からは基礎編の講座も始まります。他の博物館との連携によって、こちらも学ぶことが多くあり、お互いに向上しあえる場になっています。(す)

2013年6月10日月曜日

房総のむらの花だより



 資料館連絡通路~上総の農家~炭焼き小屋~水田周辺の情報です.
●リョウブの花が満開です(上総の農家付近)
●アジサイがどんどん咲き始めました(農家付近)
●オカトラノオが咲き始めました(農家から竹林へおりる坂)
●ヒヨドリバナがもうすぐ咲きそうです(農家から竹林へおりる坂)
●ハエドクソウの小さな花が咲きました(炭焼き小屋付近)
●資料館を出たところのトウカエデの実が沢山出来ていました(資料館脇)
 -------------------------
◎以上は,むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と観察記録です.6月7日(金)の観察記録にもとづいています(風土記+管理).

2013年6月9日日曜日

おもしろ講座を開催しました!


  梅雨はどこへやら本日は晴天のもとおもしろ講座において伝統的な大道芸のひとつである、「南京玉すだれ」の実演・体験を行いました。
午前・午後の2回実施し、どちらもたくさんのお客様に体験していただきました!
 
 見かけはただのすだれでも、少し油断するとするする~っと伸びてしまい扱うのが大変です。でも、みなさん最初は慣れない手つきながらも見よう見まねでぐんぐん上達!小学生でも写真のように「お月様」の大技もできるようになりました!
 
次回のおもしろ講座は9月29日(日)開催です。どうぞお楽しみに!

2013年6月7日金曜日

春のソバの花、満開です。

 

 
上総の農家前の畑にて(6月7日撮影) (A)










梅もぎ体験!

                      
梅もぎむすめ
 今日は上総の農家で「梅もぎ体験」がありました。朝から電話での問い合わせが2件あり、大盛況の予感。体験で収穫するウメは、白加賀(しらかが)という品種で、今年は小粒ながらも豊作です。梅をもぐには思ったより力は必要なく、高いところに実った梅は、枝を折らないよう竹棒でクイっとをひねって落とします。

 最初のお客様は、鎌ヶ谷からお越しの女性で、『体験のしおり』を見て来館してくださったとのこと。保育園で子どもたちと一緒に梅干しを作ったこともあるそうですが、初めての「梅もぎ体験」をゆっくり楽しまれていました。
 2番目のお客様はご夫婦。毎月1回配信しているメルマガを見て来てくれました。お孫さんに梅シロップを作ってさしあげるそうで、役割分担しながら、ご夫婦仲良く収穫する姿が素敵でした。(メールマガジンをご希望の方は、当館ホームページ内のトップページからご登録いただけます)

 6月23日(日)は塩漬け・しそ漬けの工程を披露する実演会もあります。上総の農家では、梅以外にも「じゃがいも掘り」や「新鮮野菜の収穫体験」も実施していますし、日によっては取れたて野菜の販売も行っていますので、ご来館の際にはぜひお立ち寄りください。


次回:「梅もぎ体験」
果樹園の木から梅の実を選んでもいだり、落としたりします。
収穫した梅は1人1キロお持ち帰りいただけます。
日 時:6月14日(金)9:30~15:00(所要時間10分)※雨天中止
場  所:上総の農家
参加費:500円(別途、房総のむら入場料が必要です)
参加方法:体験時間内で随時受付(実がなくなり次第終了)
持ち物:帽子
その他:持ち帰り用の袋は房総のむらが用意します (A)

2013年6月6日木曜日

着々と成長中

種から育て始めた変化アサガオが、着々と成長してきています。
6月下旬~7月上旬頃には、商家町並みや農家で皆様にお見せできることと思います。
それからさらに成長し、添え木にくるくるとツタが伸び終える7月下旬~8月上旬頃には、見事なアサガオ並びに変化アサガオの花をご覧になれる模様です!
ぜひ変化アサガオの成長を見に、房総のむらへ足を運んでみてください。
お待ちしております。(よ)

2013年6月1日土曜日

ラベンダーロード開通






旧学習院初等科正堂の脇にあるお花畑をリニューアルします。まず手始めにラベンダーの株を移植しました。初夏には紫のラベンダーロードを是非歩いて見て下さいね。(あ)




房総のむらの花だより

 資料館連絡通路から上総の田の溜池にかけての情報です.
●現在,花粉症をひきおこすカモガヤの花など,イネ科の花が沢山咲いています.今回は,こんな小さな花をルーペで観察しました.拡大してみると,結構,綺麗です.
 カモジグサ・イヌムギ等(イネ科),クサイ(イグサ科)など
●ナワシロイチゴの花が資料館連絡通路で見られました.
●クリの花も咲いているので,その長いオスの花序の基部にある雌花を探しました.どの花序にも雌花がついているわけではなく,栄養のよい枝にみられるようです.
-------------------------
◎以上は,むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と観察記録です.5月31日(金)の観察記録にもとづいています.