2019年10月19日土曜日

房総のむらの花だより

 本日は、上総の田んぼを中心に観察し、その後上総の畑から堀割広場を回りました。


●ホトトギスやセイタカアワダチソウが咲き始めました。

●資料館脇のオミナエシの花は、長く咲いていて、果実も出来ていました。

●花径3mmの小さな花のハシカグサが、資料館脇で咲いていました。

●カナムグラの花は雄花が咲きに目立ちましたが、雌花が目立つ時期になりました。

●稲刈りの終わった田んぼでは、ミゾカクシ、コケオトギリ、ヤナギタデ、タカサブロウ、トキンソウ、イボクサ、イヌガラシ、チョウジタデが生えています。
 チョウジタデ(丁字蓼)の果実は、漢字の「丁」の字に似ていると言われます。

●田の排水路にサワガニがいました。

●イネ科の地味な花が咲いています。ササガヤ、チヂミザサ、カゼクサ、コブナグサ、ススキ、キンエノコロ、メヒシバ、ヌカキビ、オヒシバなどです。
 コブナグサの花は5cmくらいで小さいですが、ススキの形によく似ています。

●ガガイモの果実が割れ、中から種子が出てきました。通常の割れ方と違い、割れ目が不自然でした。
 種子に付く毛を種髪と言い、果実に付く毛は冠毛と言います。

●クワクサの葉は、樹木の桑の葉に似ていることからの名前です。

●チャノキ(お茶の木)の花が咲き始めました。蜂がよく集まるので、近づくには注意が必要です。


-----------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。10月11日(金)の観察に基づいています。 (風)

0 件のコメント:

コメントを投稿