11月11日に、当館のマスコットキャラクター「ぼうじろー(写真上:右)」と「佐倉"江戸"時代まつり」に参加しました。佐倉市の佐倉・城下町400 年記念事業のイメージキャラクター「カムロちゃん(写真上:左)」のほか、「チーバくん」や「うなりくん」など、たくさんのお友達と一緒に「時代まつり」の開会式にも出席しました。
11月12日に、今年度の「房総のむら写生コンクール」の表彰式を行いました。「写生コンクール」は、昭和53年に当時の「千葉県立房総風土記の丘」と「友の会」が中心になって始めた事業で、今回で39回目を数える事業です。今年も、多くの方々から出展いただきました。表彰式では、審査員の先生方から作品の丁寧な説明もあり、参加した受賞者だけではなく、ご両親や家族の方も熱心に聞いていました。来年度の出展も楽しみしております。
こちらは、「商家の町並み」「瀬戸物の店」の「七宝(しっぽう)焼」の実演です。指導者は、「肥後永子」さんと「田辺由紀子」さんです。左上は、指導者の作品です。「七宝焼」は、金属の表面にガラス質の釉薬(ゆうやく)をのせ、高温で焼いて作ります。「七宝」とは、七つの宝石の輝きを持つことから呼ばれているのだそうです。午前中は、指導者の実演を見せていただき、午後からは体験です。銅板の上に釉薬をのせて、オリジナルの「七宝焼」作りの体験です。
0 件のコメント:
コメントを投稿