2014年2月22日土曜日

七草の見つけ方

↑ クリックすると大きくなります。
 6組16名の参加者と一緒に、七草を探しに出かけました。房総のむらでは、普段は植物の採集はできませんが、今日だけは特別に、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロのうち、スズナ(蕪)とスズシロ(大根)を除く5種類の草をお持ち帰りいただきました。昨日のブログhttp://boso-nomura.blogspot.jp/2014/02/blog-post_21.htmlでも紹介しましたが、里山の風景がある房総のむらにおいても、七草全種類を見つけることは難しく、特にホトケノザ(コオニタビラコ)は、ボランティアさんにとっても、「今年は見つけることができるのか」とハラハラしたそうです。


 植物を見つけるためには、葉や花の特徴を覚えることはもちろん、その植物が好む環境を知ることも大切です。参加者の皆さん、今夜は美味しい?七草粥、食べてくださいね。今日の観察会は、自然ガイドボランティアの皆さんが熱心に活動してくださっているおかげで実現しました。改めて感謝申し上げます。(A)

①まずは、七草の行事についてお勉強 ②武家屋敷の畑ににて「これは、何かわかるかな?」 ③小さいお友達も、一生懸命観察しています ④田んぼのへりで、セリを発見!匂いを覚えてみよう ⑤ハコベをルーペで観察中

■「ボランティアによる自然観察会」
 ボランティアが房総のむらの自然をご案内します。
 第2あるいは第3日曜日開催。
 日 時:3月16日(日)13:30~14:30 
 対 象:小学生以上。小学生は引率が必要。
 その他:雨天中止。

0 件のコメント:

コメントを投稿