ラベル 作業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 作業 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2011年6月24日金曜日

からっぽの第2展示室

 今日、第2展示室の展示物を片付けました。何も入っていない展示室は、広々としています。
 この作業は、7月2日(土)から行われる、平成23年度出土遺物巡回展ー房総発掘物語ー「古墳に眠る石枕」の展示準備のためです。このがらーんとした空間がどんな展示で埋まるのか、乞ご期待。(ひ)

2011年5月26日木曜日

龍角寺古墳群101号墳 丸刈り終了!






















復元古墳101号墳の草刈り作業が行われました。上の写真は作業前、下が作業後。墳形もくっきりし、外来植物のブタナに覆われ、見にくかった埴輪がよく見えるようになりました。(ひ)




2011年2月19日土曜日

里山再生林の伐採


今年度の里山再生林の伐採が終わりました。上の写真は2月15日、下は今日です。里山という言葉は人によっていろいろな意味で使われていますが、本来は人間が利用する農用林を指す言葉です。そこでは定期的に森林が伐採され、薪や炭が生産されました。そして、伐採した切り株から、萌芽によって林を再生したのです。房総のむらでもそのような里山を作ることとなり、昨年から一部で林の伐採をしています。
伐採した部分は、15年ほどたつと、薪や炭にちょうど良い太さの林が出来上がるはずです。
野鳥などの生物にとっても、このような管理によって、林の中に古い部分と新しい藪のような部分ができるので、生活環境が多様になることが期待されます。(ひ)

2011年2月3日木曜日

竹山の掃除


 職員20数名が参加して、白鳳道奥の竹山の掃除を行いました。房総のむらでは、この竹山の竹を竹細工の材料や畑の作物の支柱などに使っています。毎年この時期に掃除を行っているので、竹山が明るくなり、竹山の環境も良くなっています。作業は明日の午前中も行う予定です。(立)