自然観察ガイドボランティアさんからの情報です。
●観察日 7月25日
●観察者からのコメント
・サルスベリが上総と下総の農家で咲いています。10月頃まで咲き続けます。
・ヤマユリの花は盛りを過ぎましたが、まだきれいに咲いているものがあります。
・下総の長屋門前の畑はヒャクニチソウ、センニチコウ、ケイトウなどがお花畑をつくっています。
・畑ではオクラ、ゴマ、キュウリなどの身近な野菜の花が咲いています。
観察された場所と植物(◎見頃の花や実など ○今年初めて)
◎サルスベリ(上総の農家の庭)◎サルスベリ(上総の農家の庭)◎お花畑(下総のお墓前)・ヤマユリ(下総のお墓前)◎キキョウ(下総の農家の庭)○オミナシエ(下総の農家の庭)◎キュウリ(武家屋敷の庭)◎ゴマ(安房の畑)◎オクラ(上総の畑)
●自然観察会のお知らせ
自然観察ガイドボランティアによる「自然観察会」を毎月開催しています。8月の観察会は以下のとおり開催しますので、興味のある方は是非ご参加ください。
○開催日時:8月10日(日)10時30分~1時間程度(雨天中止)
○今月のテーマ:「アケビの話」
○集合場所:総屋前 ※開始5分前までに集合してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿