自然観察ガイドボランティアさんからの情報です。
●観察日 7月4日
●観察者からのコメント
・ヤマユリが茶店裏の坂や草木の観察路の登り口付近で咲きだしました。
・安房の農家裏のタイサンボクが咲き続けています。つぼみも残っています。
・下総の農家のムクゲの花数が増えました。
・上総の農家の花壇に植えられたハンゲショウは、間近に見られます。上総の溜池には沢山生えています。
・傷つけると乳液を出すチチタケ(ちたけ)というキノコを、チダケサシの茎に刺して持ち帰ったと言われます。茶店裏の坂の途中に咲きました。
○ヤマユリ(茶店裏の坂の途中他)◎タイサンボク(安房の農家裏)◎ムクゲ(下総の農家の庭)○ヒヨドリバナ(水車小屋前の道)◎ハンゲショウ(上総の農家の庭)○◎チダケサシ(茶店裏の坂の途中)◎キキョウ(武家屋敷の庭)○◎ノコギリソウ(上総の農家の庭)◎ヒメオウギズイセン(上総の農家の庭)
●自然観察会のお知らせ
自然観察ガイドボランティアによる「自然観察会」を毎月開催しています。7月の観察会は以下の通り開催しますので、興味のある方は是非ご参加下さい。
○開催日時:7月13日(日)10時30分~1時間程度(雨天中止)
○今月のテーマ:「ビヨウヤナギとキンシバイ」
○集合場所:総屋前 ※開始5分前までに集合してください。
0 件のコメント:
コメントを投稿