平成23年度出土遺物巡回展は、「古墳に眠る石枕」です。古代の王(豪族)達の死後の世界でつかわれた石の枕。現在の霞ヶ浦・印旛沼・手賀沼周辺(香取の海)で大流行しました。豪華なものあり、質素なものあり、県内各地から約30点弱を集めました。古代の王にとって、この枕はどんな意味をもっていたのか、どんな祭りがもよおされたのか、古代のロマンが語られます。8月の14日まで。是非ともお出かけください。2011年6月30日木曜日
出土遺物巡回展7月2日オープン
平成23年度出土遺物巡回展は、「古墳に眠る石枕」です。古代の王(豪族)達の死後の世界でつかわれた石の枕。現在の霞ヶ浦・印旛沼・手賀沼周辺(香取の海)で大流行しました。豪華なものあり、質素なものあり、県内各地から約30点弱を集めました。古代の王にとって、この枕はどんな意味をもっていたのか、どんな祭りがもよおされたのか、古代のロマンが語られます。8月の14日まで。是非ともお出かけください。ヒョウモンチョウのなかま
2011年6月29日水曜日
しぼり染め入門
2011年6月28日火曜日
ウバタマムシ
2011年6月26日日曜日
さては南京玉すだれ~♪
2011年6月24日金曜日
からっぽの第2展示室
がんばれ!ワンちゃん
2011年6月23日木曜日
さすが職人! うなぎ裂きのワザ
ハンゲショウ
2011年6月19日日曜日
らっきょうの収穫
例年雨模様のお天気のなかで行われていましたが、今年はどうにかお天気がもちそうです。
松戸からみえられた体験者のかたは、
「去年いただいたむらのらっきょうがおいしかったから、また来ました!」と開館と同時に入館し、らっきょう掘りを楽しんでいました。(え)
2011年6月18日土曜日
ウツボグサの開花
2011年6月16日木曜日
待ちに待った!!煎茶作り\^0^/
2011年6月15日水曜日
県民の日の勾玉作り
2011年6月12日日曜日
トッピクス展 ふるさとの風景・民家解説会
ザクロ
2011年6月9日木曜日
2011年6月5日日曜日
古代アクセサリースタンプラリー
2011年6月4日土曜日
むらの農具達のお父さん
下駄の鼻緒すげ
2011年6月3日金曜日
登録:
コメント (Atom)























