今、かやぶき屋根の葺き替え工事をしている御子神家住宅近くの斜面の下にはニリンソウが咲いていました。今は、花壇のような場所にありますが、かつては斜面から群落が続いていました。誰かが植えたのかもしれませんが、そのような記録は見つからず、自生の可能性も十分にあります。近くの竹林にもわずかですが、生育しています。
ニリンソウなど春先に林の下に咲く植物の中には、木々が葉を開く前に花を咲かせ、上層の葉が開いて暗くなると、跡形もなくなってしまうものが多く、春植物と呼ばれています。
移植したものですが、草刈りをした林の下には、カタクリも咲いていました。
(ひ)
0 件のコメント:
コメントを投稿