

●アカスジキンカメムシは、成虫になるときれいな緑色になります。

●ソシンロウバイのツボミが膨らんでいます。春一番の花の準備をしています。
●センブリの花がようやく咲きました。
●キバナアキギリの花後は、萼が残りきれいに色づきます。
●大規模な草刈りが始まり、78号古墳の周りも実施されましたが、そこにあるホトトギスとリンドウは刈られずに残されていました。
●ジュウガツザクラは名のとおり10月に咲きました。
●オケラの花が園路のすぐそばに新たに咲きました。
--------------------------------------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。10月27日(金)の観察に基づいています。 (風)
0 件のコメント:
コメントを投稿