2021年4月29日木曜日

木綿糸作り

424日(土)、下総の農家で「木綿糸作り」体験を行いました。



房総のむらで収穫し、乾燥させた綿を「綿打ち弓」の弦ではじき、ふわふわにしていきます。

綿打ちした綿は、箸にまきつけて篠巻きにします。



「糸車」を使って繊維を引き出し、ヨリをかけて(ねじって)綿を糸にしていきます。

右手で糸車を回しながら、左手で篠巻きを引いていきますが、糸が切れないよう、太さが均一になるようにするには、かなりの技術が要りました。


次回の実演・体験は、9月を予定してます。

ご覧になりたい、挑戦してみたいという方は、是非お越しください。(あ)


さくら草の展示

  房総のむらでは、4月24日(土)より、江戸時代に流行した花卉のうち、さくら草の展示を行っています。さくら草の品種は非常に多いのですが、房総のむらでは13品種展示しています。


 おすすめとして紹介するのは「南京小桜」という品種です。江戸時代に執筆された『桜草作伝法』という書物には、「人々が桜草を鑑賞するようになった後、花好きの人たちが変わり花を作りだすようになります。その変わり花では南京小桜と名付けられたものが最初である、と辻武助が話していた」と記述があります。さくら草の中でも、小さな花で、濃いピンクに白い縁取りとなっている非常にかわいらしい花です。他のさくら草と共にぜひご覧ください。(T)

「南京小桜」

2021年4月28日水曜日

薬研で作るシナモンパウダー

     424日(土)、薬の店で「薬研で作るシナモンパウダー(肉桂)」を行いました。

  薬研とは、生薬を粉末にするために用いる、舟形の器具です。今回は、肉桂の樹皮で

  ある桂皮を粉末にし、シナモンパウダーを作りました。

      

  円板形の車に通した軸を前後に動かし、磨り潰していきます。

  斜めに構えるのがコツです。






   薬研から磨り潰した桂皮を取り出し、ふるいにかけます。

   まだ粗い粒は再び薬研へ戻し、磨り潰す作業を繰り返します。



 

 

 


    完成したシナモンパウダーと記念撮影。楽しんでいただけたようです!

    次回は、58日(土)、9日(日)に実施する予定です。

    是非お立ち寄りください。(あ)

実演「太巻き寿司」

4月25日(日)にめし屋で「太巻き寿司」の実演を行いました。
太巻き寿司は千葉県の郷土料理で、冠婚葬祭など大勢の人をもてなす時に作られました。


多くのお客様に見守られながらスタッフが手際よく巻いていきます。


3種類の太巻きを作りました。
出来上がった太巻き寿司は実演後に販売されますが、どれも華やかで食べてしまうのがもったいなく感じます。(そ)

2021年4月21日水曜日

受付周辺情報のご案内

受付を通り過ぎてすぐ目の前にあるこのホワイトボード、皆さんはご存じでしょうか?


このホワイトボードは本日の体験演目の情報について掲載しています。

館内に入ってすぐに体験演目の確認ができるためとても便利です!

この度、皆様によりご活用いただけるように「本日の体験演目」という黄色い看板を設置しました。


また、受付にある花情報が更新されました。


受付の一番奥の窓に張り出されています。


ご来館の際は是非ご覧ください。(そ)

2021年4月20日火曜日

下総の農家 生活歳時記 「犬供養」

 4月18日(日)に下総の農家では「犬供養」の実演を行いました。この「犬供養」とはお産の軽い犬にあやかる安産祈願です。
 房総のむらでは、印旛郡栄町龍角寺の事例をもとに、二股にわかれた木の枝を切って側面を削り、供養を意味する梵字などを書きます。

館内の植物情報

堀割にある藤の花が少しずつ咲き始めています。

満開になる時期が待ち遠しいです。


また、館内各所にある八重桜は時期が過ぎ葉桜になっています。


館内全体が新緑のさわやかな空気に包まれており、季節の移ろいを感じます。(そ)

2021年4月18日日曜日

柏餅作り

 4月17日(土)・18日(日)は菓子の店で「柏餅」の実演予約体験を行いました。


菓子職人の大川先生のご指導のもと本格的な柏餅を作っていきます。


できたての柏餅です。餡子と味噌の2種類を作ります。
中の餅はしんこ餅といい、普通の餅よりも歯切れがよく食べやすくて美味しいです。

柏餅は端午の節句の供物として江戸時代中期以降に広まりました。
関東の方は餡子、関西の方は味噌を主に食べているようです。


菓子の店では、「べっこう飴」「かんたんモナカ」などの当日体験を実施しています。
当日の演目や詳細につきましては当館ホームページでご確認いただくか総合案内所(総屋)にお尋ねください。(そ)

2021年4月17日土曜日

小さな和ろうそく作り

 4月17日(土)・18日(日)に酒・燃料の店で予約体験「小さな和ろうそく作り」を実施しています。

ハゼの実から採取した木ろうを幾度も塗り付けて和ろうそくを作っていきます。


今回は職員が和ろうそく作りに挑戦しました。


バウムクーヘンのように何度も木ろうを塗りつけていきます。



出来上がった和ろうそくです。
早速燭台に立てて火をつけてみました。火のゆらぎがとても綺麗です。


体験時間◇10:00~11:30
     13:00~14:30
     (1時間30分 各回開始30分前締切) 
定  員◇各回2名
体験費用◇600円
備  考◇小学5年生以上対象
     エプロンをご持参ください。
     また、汚れても良い服装でお越しください。
     肌が弱い方、手に傷のある方はご遠慮ください。


詳細は総合案内所(総屋)にお尋ねください。(そ)

房総のむら売店の紹介

3月に新商品の販売を開始した売店では、より多くのお客様に商品をご覧いただけるようにレイアウトを変更しました。
売店では、ぼうじろーグッズや当館のオリジナルグッズ、千葉県の伝統工芸品などを販売しています。


また、「売店の場所がわかりづらい」というご意見が寄せられたため、商家町並み側の総屋前に看板を設置しました。


当館のマスコットキャラクターぼうじろーが目印になっています。


新商品も好評発売中です!
ご来館の際はぜひ売店にお立ち寄りください。(ま)

2021年4月15日木曜日

合羽摺り

 4月11日に来館されたお客様の作品です。バッグや巾着袋に柿渋で着色しました。

皆様とても楽しく体験されました。






館内の植物情報

 現在、館内でみられる花などを紹介します。

下総・安房の農家周辺ではギンラン・キンランなどが見ごろです。

ギンラン
キンラン
セイヨウジュウニヒトエ
モウソウチク

危険ですので、園路外への立ち入りはご遠慮ください。
館内での植物・昆虫採集は禁止となっております。里山環境の保護にご協力いただきながらご見学いただくようお願いします。