

●ガクアジサイは下総の農家横で見頃です。他の場所のアジサイ(堀割広場や武家屋敷裏)は、まだポツポツとしか咲いていません。

●安房の畑のそばには、アマドコロやナルコユリの果実が実っています。畑にはジャガイモの実が生っていました。ミニトマトのような姿形をしています。

○ニワゼキショウ:赤と白の2種類の花がある。
○オオニワゼキショウ:白い花でニワゼキショウより花が小さいが実は大きく、背が高い。
○ルリニワゼキショウ:ニワゼキショウと花の大きさは同じだが、花びらの先が細く尖る。
●上総の農家の庭のハンゲショウが早くも白くなりました。
-----------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。6月1日(金)の観察に基づいています。 (風)
※自然観察会のお知らせ
自然ガイドボランティアでは、月に一回、土日のいずれかを利用して来館者を対象とした「自然観察会」を開催しています。
6月は下記の予定で行いますので、興味のある方是非ご参加下さい。
○日時 : 6月17日(日)午後1時30分から1時間程度(雨天中止)
○集合場所 : 総屋前
○今月のテーマ : 「夏至の頃 むらで観られる植物」
○参加費 : 無料(むらの入場券必要)
0 件のコメント:
コメントを投稿