
●キバナアキギリが咲き始めました。今年初めてです。

●アカガシは、千葉市なども含めた南房総では珍しくありませんが、むらでは1本だけです。むらの樫の木はシラカシです。

●コムラサキが紫に色づきました。コムラサキは初めから紫ではなく、白い実が時間を経ると紫になることが分かりました。

------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。9月7日(金)の観察に基づいています。(風)
※自然観察会のお知らせ
自然ガイドボランティアでは、月に一回、土日のいずれかを利用して来館者を対象とした「自然観察会」を開催しています。
9月は下記の予定で行いますので、興味のある方是非ご参加下さい。
○日時 : 9月16日(日)午前10時30分から1時間程度(雨天中止)
○集合場所 : 総屋前
○今月のテーマ : 「エゴノキの実とヤマガラ、求愛給餌とは?貯食とは?」
○参加費 : 無料(むらの入場券必要)
0 件のコメント:
コメントを投稿