気温がよくわからないところから返事しますが,日本はあついんだそうですね.長野の人から,沖縄が避暑地にみえる,というメールをいただきました.写真上から●(左)イグチの仲間ですが,よくわかりません.コガネヤマドリ,などの可能性があります.(右)例によって,名前がわからないベニタケ属のきのこですね.房総のむらには,沢山みられますが,名前がつくのは,ほんのちょっとです.●(左)ツルタケ.夏のきのこです.(右)フクロツルタケ(広義),猛毒です.何度もこのブログにもでてきています.夏のテングタケです.●(左)硬質菌の奇形のようです.ウイルスかなにかはいったのかもしれません.全体に穴がみえるのは,きっと,硬質菌にみられる胞子をつくる管孔という部分が,奇形で肥大した様子のようです.(右)これは,う・・・んです.下にみられるのは,どうやら,カワラタケの破片がみられますが,ワタワタの状態の茶色い部分は,もしかしたら,コキララタケというきのこが特徴的につくるオゾニウムという菌糸かもしれません.コキララタケをウエブで画像検索すると,写真がでてきます.
匿名さん、コメントありがとうございます。オゾニウムを画像検索したところ、まさに”これ”という感じです
気温がよくわからないところから返事しますが,日本はあついんだそうですね.長野の人から,沖縄が避暑地にみえる,というメールをいただきました.
返信削除写真上から
●(左)イグチの仲間ですが,よくわかりません.コガネヤマドリ,などの可能性があります.(右)例によって,名前がわからないベニタケ属のきのこですね.房総のむらには,沢山みられますが,名前がつくのは,ほんのちょっとです.
●(左)ツルタケ.夏のきのこです.(右)フクロツルタケ(広義),猛毒です.何度もこのブログにもでてきています.夏のテングタケです.
●(左)硬質菌の奇形のようです.ウイルスかなにかはいったのかもしれません.全体に穴がみえるのは,きっと,硬質菌にみられる胞子をつくる管孔という部分が,奇形で肥大した様子のようです.(右)これは,う・・・んです.下にみられるのは,どうやら,カワラタケの破片がみられますが,ワタワタの状態の茶色い部分は,もしかしたら,コキララタケというきのこが特徴的につくるオゾニウムという菌糸かもしれません.コキララタケをウエブで画像検索すると,写真がでてきます.
匿名さん、コメントありがとうございます。
返信削除オゾニウムを画像検索したところ、まさに”これ”という感じです