2017年7月28日金曜日

大暑(二十四節気)土潤溽暑(七十二候)7月28日~8月1日

二十四節気「大暑」の次候は、「土潤溽暑(つちうるおうてむしあつし)」です。暑気が土中の水分を蒸発させて蒸し暑いということ。熱気がまとわりつくような暑さのことでしょう。昨日、雨が降ったので、今日の畑はまさに”溽暑”ですが、作物はますます元気に育っています。こちらは、採りたて新鮮野菜として販売しております下総の農家のゴーヤです。
下総の農家の庭のひょうたんです。


房総のむらで栽培している伝統の朝顔「変わり咲き朝顔」の”団十郎”の花です。”団十郎”の花は、本来、大輪で柿茶色ですが、この花は少し小ぶりで色も薄いようです。 
房総のむらでは、変わり咲き朝顔を栽培・展示しておりますが、何が「変わり咲き」なのか。写真左が「車咲牡丹」系統の変化の出ていないものです。そして、写真右がいわゆる「出物」と呼ばれる「変わり咲き」の朝顔が咲くものです。本来の葉(左)は「縮緬葉」や「砂摺葉」と呼ばれる凹凸がある癖のある葉ですが、出物の方(右)は葉がほとんど開いておらず、まるで糸状になっています。これが”変化”です。花も、細く裂かれたような花が咲きます。
今、房総のむらでは、林の中に入ると「蝉しぐれ」です。蝉の声のシャワーです。うるさいくらいです。樹木には、たくさんの蝉の抜け殻も残っています。蝉を見てたら、樹液が出ているところにカブトムシもいました。房総のむらの里山も夏真っ盛りです。



0 件のコメント:

コメントを投稿