

●夏から秋にかけての野草にツボミが出来始めています。アキノタムラソウ、アキカラマツ、ガガイモ、ヒヨドリバナなどです。

●キノコの一種ツノマタゴケは、朽ちた木の上に生えており、黄色い色が目立ちます。

アサガオの特徴を①葉、②茎、③花の順に漢字で表します。
例えば、「青斑入孔雀石化茎薄青爪覆輪切咲」は「あおふいり くじゃくは せっかくき うすあおつめふくりんきれさき」と読みます。
「青い葉は斑入りで、茎は石化していて、薄青色の爪覆輪の切れ込みがある花が咲く」と表現しています。
残念ながらこの日は花を見ることができませんでした。
----------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。7月19日(金)の観察に基づいています。(風)
0 件のコメント:
コメントを投稿