

●上総の農家のソシンロウバイは最盛期を迎え、むらの架け橋そばのコセリバオウレンも咲き続けています。

●上総の農家のカラタネオガタマのツボミから、葉が出ているものがいくつもありました。同じモクレン科のコブシも開花前にツボミから葉を出していますので、同様の現象かも知れません。葉はツボミを保護する役目をしているそうです。
●安房の農家横の林床ではフキノトウが出始め、武家屋敷裏では、紅梅の花数が増えてきました。
-------------------------------------------------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。1月26日(金)の観察に基づいています。(風)
0 件のコメント:
コメントを投稿