味噌作り ① 「下総の農家」の食品加工「味噌作り」体験です。”寒仕込み味噌”です。”手前味噌”という言葉もあるように、「味噌」は家によってさまざまな味があったようですが「下総の農家」ですので房総”下総地方”の農家の例にそった作り方で体験していただきます。まず、①”大豆”を洗い一晩水に浸し、翌日その”大豆”を1日柔らかく煮ます(写真:上左)。②さらに次の日(体験の日)にもう一度”大豆”を煮て熱くしてから鍋から引き揚げ(写真:上中)、”大豆”の汁気をきって”臼”に入れます(写真:上右)。③”臼”に入れた”大豆”を”杵”で搗きます(写真:中左)。④”大豆”が八分ほど潰れたら、”桶”に移します(写真:中中)。⑤”米麹(こめこうじ)”に”塩”を加えよく混ぜます(写真:中右・下左)。⑥”桶”に広げた潰れた”大豆”に”米麹”と”塩”を投入し、よくかき混ぜます(写真:下中)。⑦途中で、”大豆の煮汁”を入れて固さを整えます(写真:下右)。
0 件のコメント:
コメントを投稿