

●野菊のシロヨメナとシラヤマギクが見頃です。例年より遅く、下草刈りが始まったお掛けで、今年は多くの野草の観察が出来ました。

●樹木の果実がきれいです。サワフタギ、ガマズミ、コムラサキ、シロダモ、ニシキギ、マユミなどです。
●タウコギ、アメリカセンダングサ、シロノセンダングサ、コセンダングサは、いずれもキク科センダングサ属です。それぞれ似ていますが、よく見ると違いが判ります。
例えば
○タウコギとアメリカセンダングサは、筒状の花の周りに総苞片が放射状に付いています。
○シロノセンダングサは、白い花びらが目立ちます。
○コセンダングサには花びらがありません。
などです。
-------------------------------------------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。10月20日(金)の観察に基づいています。 (風)
0 件のコメント:
コメントを投稿