
●コシオガマの花が資料館の小道で沢山咲き始めました。ツツジの植え込みの後ろ側には大量に咲いています。

●上総の田んぼの排水路や手前の小池で、ミゾソバの花が咲きました。

●セイタカアワダチソウの花は固まって咲きますので、一つ一つの花の形がわかりにくいですが、大写しすると可憐さがわかります。
●トネアザミの花の下のトゲトゲ(総苞片)は、同じ時期に咲くノハラアザミと違って大きく反り返ります。
●オケラの花が咲きました。
●ガマズミの果実が真っ赤に熟しました。
●武家屋敷のフユノハナワラビが4株生えています。胞子葉が立ち上がってきました。
-------------------------------------------------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。10月6日(金)の観察に基づいています。 (風)
0 件のコメント:
コメントを投稿