
●ムラサキシキブの花は、今年はどこでもよく咲きそうです。

●ハンゲショウの花が白くなり始めました。地味な花をカバーするように,花が咲く時期だけ葉が白くなり、花の役目をしています。
●オカトラノオが咲き始めました。

●春に咲いた花が果実になる時期です。ゴンズイ、ガマズミ、ヒメコウゾ、フタリシズカ、カリン、シロヤマブキ、ヤマボウシ、ヤマザクラなどが観察できました。
●サルトリイバラは樹木の一種ですが、単体では立ち上がれないため、葉柄に生じた托葉から変化した巻きヒゲで、他の植物などにつかまり伸びていきます。
●サカキの葉が枝に密生して咲いています。いい香りがしています。
●ヤマユリの開花時期が気になります。
-----------------------------------------------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。6月16日(金)の観察に基づいています。 (風)
0 件のコメント:
コメントを投稿