

●資料館連絡通路の階段下のウワミズザクラのつぼみが開き始めました。
●上総の田んぼと下総の田んぼでは、ゲンゲ(レンゲソウ)が花盛りです。

また、上総の農家には、ニオイタチツボスミレに似たアメリカスミレサイシンと言うスミレが咲いています。これは左右の花びらの付け根に、毛が沢山生えているので区別が出来ます。

●おまつり広場のゴショザクラ(五所桜)が開花しました。1か所に5個の花を付けることからの命名ですが、実際には3~5個と幅があるようです。
●水生植物園では、タニギキョウと氷河期の生き残りと言われているミツガシワの花が咲いています。
---------------------------------------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。4月15日(金)の観察に基づいています。 (風)
0 件のコメント:
コメントを投稿