
●シラヤマギクのツボミが膨らみ、ツリガネニンジンは咲き始めています。

●秋のアザミのひとつのノハラアザミが咲き始めました。
●イノコズチには、ヒカゲイノコヅチとヒナタイノコズチがあります。ヒカゲイノコヅチの方がごつい感じがします。

●花が萎れて赤くなるのがメマツヨウグサ、黄色のままなのがマツヨイグサです。上総の農家の花壇で両方観察できます。
●コミカンソウの下部の葉腋に雌花が咲いていたものが果実になりました。上部の葉腋には雄花が咲きわけるので果実は出来ません。
-----------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。8月23日(金)の観察に基づいています。(風)
0 件のコメント:
コメントを投稿