

●炭焼き小屋の辺りでは、ハバヤマボクチにツボミが見られます。3年ぶりのことです。
●上総の農家の畑の周りでは、シラヤマギクが綺麗に咲き始めています。
●茶店から水車小屋方面に降りる坂の途中では、オトコエシ、センニンソウを見つけました。また、鞘状になったシシウドの葉芽を見つけました。そして、キバナアキギリのツボミが膨らんできています。
●堀割広場から資料館へ帰る道脇には、ヌスビトハギが群生しています。
--------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。8月29日(金)の観察に基づいています。 (風)
0 件のコメント:
コメントを投稿