


●ヒイラギの開花が続いています。ソシンロウバイは一輪咲き、これから本番に入ります。
●イボタノキ、ヘクソカズラ、ハマヒサカキの果実が少し残っていました。

●以前、武家屋敷のヤマコウバシが伐採されてしまいましたが、「ひこばえ」が出てきたので名札を付けました。
ヤマコウバシの葉は春の新しい葉が出るまで、枝に付いていてなかなか落ちないので、「試験に落ちない」と縁起をかつぐ人がいるようです。
--------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。12月20日(金)の観察に基づいています。(風)
※自然観察会のお知らせ
自然ガイドボランティアでは、月に一回、土日のいずれかを利用して来館者を対象とした「自然観察会」を開催しています。
1月は下記の予定で行いますので、興味のある方是非ご参加下さい。
○日時 : 1月19日(日)午後1時30分から1時間程度(雨天中止)
○集合場所 : 総屋前
○テーマ : 「オウレン(黄連)の仲間」
○参加費 : 無料(むらの入場券必要)
0 件のコメント:
コメントを投稿