

●クズの葉は、強い光を遮るために真ん中の葉の角度を調節しています。そして、クズの花は、ブドウのような甘い香りがします。

●イネの花は午前中に開き、1~2時間で閉じます。花弁は無く、籾(頴)が開くと雄しべが花粉を同じ花の雌しべに与え受粉が行われます。自家受粉です。
●上総の農家では、イネの一種であるヤマトニシキの葉を中庭に干す作業が行われていました。しめ縄等の材料になります。稲穂が出る前に刈り取られたものです。
●フヨウも同じ仲間のムクゲも樹木(木本)に分類されています。アメリカフヨウは園芸品として作られ、こちらは草(草本)に分類されています。
●秋のアザミであるノハラアザミが咲き出し始めました。
------------------------------------------------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。8月12日(金)の観察に基づいています。 (風)
0 件のコメント:
コメントを投稿