

●上総の田んぼ手前の池付近のウワミズザクラの枝に、ツボミが目立つようになりました。
●ソメイヨシノのツボミは十分な膨らみを見せています。開花も秒読み状態です。
●おまつり広場では、ジュウガツザクラが咲き続けています。一方、若葉が出ると同時に咲くヤマザクラやオオシマザクラは、まだ葉の方が目立っています。
●茶屋前のシダレザクラのツボミの中から「蕊(しべ):【雄しべ、雌しべ】」がのぞいています。
●むらのあちこちで野草の小さな花が目を引きます。
●良く似ている笹の見分けをしました。
・ミヤコザサ(上総の農家横):葉の裏に毛がある。
・クマザサ(下総の農家横):葉の裏に毛がない。
----------------------------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。3月27日(金)の観察に基づいています。 (風)