

●ソメイヨシノの花芽は丸く、オオシマザクラやヤマザクラは尖っています。
●アカメヤナギの枝先は、黄色い色をしています。

●上総の農家のシュンランが2つ咲きました。
●コブシの花の付け根には、葉が一枚付きますが、モクレンにはありません。両者を区別する方法の一つです。

●ツクバトリカブトがあちらこちらで芽生えています。
-------------------------------------------------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。3月24日(金)の観察に基づいています。
※自然観察会のお知らせ
自然ガイドボランティアでは、毎月一回、土日を利用して来館者を対象とした「自然観察会」を開催しています。
4月は下記の予定で行いますので,興味のある方是非ご参加下さい。
○日時: 4月16日(日)13:30から1時間程度(雨天中止)
○集合場所: 総屋前
○今月のテーマ: 「桜」 担当ボランティア:浜野元昭
○参加費: 無料(むらの入場券必要)
0 件のコメント:
コメントを投稿