

●ジョウビタキの雄を近い距離で見ることができました。

●サザンカは、これからが見頃です。
●あまり目立たないシロダモの花が、終わりかけていました。これからできる果実は、ハマヒサカキと同じように1年後に実ります。
●ムラサキシキブの枝に、オオカマキリの卵(卵囊)が付いていました。
●呉服店裏の畑で、タブノキの葉の草木染めの作品を物干し竿に掛けて乾燥させていました。本日は、館内の草木を使って綿布を染色する体験「上級者の草木染め(全5回)」の最終日だったそうです。
----------------------------------------------------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。12月9日(金)の観察に基づいています。 (風)
0 件のコメント:
コメントを投稿