

●資料館脇の広場で、エノキの実が色づき始めていました。

●上総の田んぼ脇の水路周辺では、ヤマハッカの花が目立ってきました。この花は、アキノタムラソウと良く似ていますが、花の付いた枝先に「葉」が無いのがアキノタムラソウ、有るのがヤマハッカです。

●竹林の坂周辺で見られるオオカモメヅルの袋果(袋状の果実)が、だいぶ膨らんできました。
●下総の農家では、草木染めに使うガマズミが観察できます。
●安房の農家横で見られるメドハギに花が沢山咲いてきました。
●上総の農家の畑で、アズキの花が観察できます。意外と大型です。
-------------------------------------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。8月28日(金)の観察に基づいています。 (風)
0 件のコメント:
コメントを投稿