●田んぼ手前の辺りでは、クズの花が増えてきました。昔は根から葛粉をとったものですが、今では少なくなったようです。

●炭焼き小屋の周辺では、ワレモコウの赤色が見事です。シラヤマギクの花がもうすぐで開花しそうです。今年は沢山の花が見られそうで、今から楽しみです。
●上総の農家の畑で、アオイ科のオクラ、トロロアオイ、ワタの花の比較ができました。
●堀割の岸辺では、オトコエシ、オミナエシ、キキョウ、タマスダレが見頃を迎えています。
●堀割広場から資料館への戻る道際では、キツネノカミソリの群落が見事です。
--------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。8月22日(金)の観察に基づいています。 (風)