自然観察ガイドボランティアさんからの情報です。
●観察日 10月24日
●観察者からのコメント
・水車小屋近くの斜面にヤクシソウが例年よりも沢山咲きました。
・むらのかけ橋のたもとでサザンカが咲きだしました。
・この時期に咲く桜、十月桜はおまつり広場で間近に見られます。
・機小屋裏でナワシログミの小さなが咲き、来年の5~6月に赤く熟します。
○◎ヤクシソウ(バイパス側の坂下他)◎ニシキギ(安房の農家の庭)○サザンカ(むらのかけ橋北詰)◎フジバカマ(上総と下総の農家の庭)◎十月桜(おまつり広場)◎ナワシログミ(機小屋裏の生垣)◎綿花(機小屋裏の畑)○マテバシイ(安房の農家横)◎オケラ(水車小屋前の坂)
・自然観察会のお知らせ
自然観察ガイドボランティアによる「自然観察会」を毎月実施しています。11月の観察会は以下のとおり開催しますので、興味のある方は是非ご参加ください。
〇開催日時:9月14日(日)10:30~1時間程(雨天中止)
〇今月のテーマ:「センダンの話」
〇数河場所:総屋前 ※開始5分までに集合してください。

0 件のコメント:
コメントを投稿