
麦のワラで作った帽子は、麦わら帽子
このワラ、日本では稲作が始まったのち
石包丁での穂だけの収穫から、鉄製の鎌を使った根元からの収穫へ変化したことで、
副産物として利用されるようになったと言われています
イネ科植物の茎は、比較的細く、縦方向の引っ張りに強いため

1本でも、それなりに強いワラ、しかし柔軟に折り曲げることができ
これを束ねれば、多種多様な用途に使える製品を作ることができます

さて、畑のなかにある四角いものは、種イモを保存する「芋床」です
茎は中空で、保温性にも優れ、種イモの保存にうってつけです(や)
0 件のコメント:
コメントを投稿