

●上総の田んぼ手前の小池脇には、畳表の材料である藺草(いぐさ)が生えています。学問的には「イ」といいます。

●イボタノキ、カマツカ、エゴノキ、ヤマボウシの白い花が開花を始めました。
●竹林の坂の脇に、オオカモメヅルの蔓に葉が付き伸び始めています。成長を観察するために小枝を地面に刺し目印を付けました。
●資料館駐車場の周辺で、数株のササバギンランを確認しましたが、むらの中のキンラン、ギンランはすでに終了しています。
----------------------------------------------------------------------
◎以上は、むらの自然ガイドボランティアさんからの写真と記録です。5月13日(金)の観察に基づいています。 (風)
0 件のコメント:
コメントを投稿