2025年1月31日金曜日

むらの花だより

 自然観察ガイドボランティアさんからの情報です

●観察日 1月31日

●観察者からのコメント

・武家屋敷にある茶室前の紅梅が咲きだしました。昨年より10日くらい遅い開花です。

・バイバス側の坂の入り口のヤブツバキが咲きだしました。

・むらのかけ橋の手前の花壇でコセリバオウレンの花が更に増えてきました。

・上総の農家の庭のソシンロウバイが盛んに咲いています。

観察された場所と植物(◎見頃の花や実など 〇今年初めて)

◎ヤブツバキ(バイパス側の坂下り口) 〇ウメ(茶室前) ◎サザンカ(むらのかけ橋他) ◎コセリバオウレン両性花(むらのかけ橋手前) ◎コセリバオウレン雄花(むらのかけ橋手前) ◎コセリバオウレン雌花(むらのかけ橋手前) ◎ソシンロウバイ(上総の農家の庭) ◎ロウバイ(資料館横) ◎ヒヨドリジョウゴ(水車小屋横の水路)


自然観察会のお知らせ

自然観察ガイドボランティアによる「自然観察会」を毎月開催しています。2月の観察会は以下のとおり開催しますので、興味のある方は是非ご参加ください。

〇開催日時:2月16日(日)13時30分~1時間程度(雨天中止)

〇今月のテーマ:「スイセン属の話」

〇集合場所:総屋前 ※開始5分前までに集合してください。




2025年1月25日土曜日

むらの花だより

自然観察ガイドボランティアさんからの情報です。

●観察日 1月24日

●観察者からのコメント

・むらのかけ橋の手前左の花壇でコセリバオウレンの花が増えてきました。

 雌花、雄花、両性花があります。橋の手前右の花壇でも咲きだしました。

・上総の農家の庭でソシンロウバイが沢山咲き続けています。

・資料館前の土手でロウバイが咲きだしました。ソシンロウバイより遅い開花です。

・上総の農家横でスイセンが咲きだしました。

・掘割の向う岸の生垣にもサザンカが咲いています。

観察された場所と植物(◎見頃の花や実など 〇今年初めて)
コセリバオウレン 両性花(むらのかけ橋手前) ◎コセリバオウレン 雄花(むらのかけ橋手前) ◎コセリバオウレン(むらのかけ橋手前) ◎ソシンロウバイ(上総の農家の庭) ◎ソシンロウバイ(上総の農家の庭) 〇ロウバイ(57号墳前資料館そば) 〇スイセン(上総の農家横) ◎サザンカ(掘割の向う岸) ◎サザンカ(武家屋敷横)



2025年1月21日火曜日

お風呂のお供に

 先日、1月20日は1年で最も寒いとされる大寒でした。

冬も折り返し地点ですが、まだまだ寒い日が続きます。

明日、22日から薬の店では新演目「入浴袋」が始まります。

シナモンの名で知られるケイヒと

ミカンの皮を干したチンピをベースに

むらに生えている植物を調合し、

オリジナルの入浴袋を作っていただけます。



まずは、ベースとなるものを

乳鉢で磨り潰していきます。








お好きなものを選び、

ティーパックにつめます。






自分オリジナルの

入浴袋が完成!








入浴袋でお風呂時間を楽しみながら養生ください。


薬の店 店主

2025年1月18日土曜日

むらの花だより

 自然観察ガイドボランティアさんからの情報です。

●観察日 1月17日

●観察者からのコメント

・むらのかけ橋の手前左の花壇でコセリバオウレンの花が増えてきました。

・上総の農家の庭でソシンロウバイが沢山咲き続けています。

・武家屋敷の庭ではガマズミの実がまだ沢山残っています。

・上総の畑の西側のビワの花は良い香りがします。

観察された場所と植物(◎見頃の花や実など 〇今年初めて)

コセリバオウレン(むらのかけ橋手前左) ◎コセリバオウレン(むらのかけ橋手前左) ◎サザンカ(むらのかけ橋手前左北詰) ◎ソシンロウバイ(上総の庭) ◎ソシロウバイ(上総の庭) ◎ジュウガツザクラ(おまつり広場) ◎ガマズミ(武家屋敷の庭) 〇ナワシログミ(上総の果樹園) ◎ビワ(上総の畑の西)


自然観察会のお知らせ

自然観察ガイドボランティアによる「自然観察会」を毎月開催しています。今月の観察会は以下のとおり開催しますので、興味のある方は是非ご参加ください。

〇開催日時:1月19日(日)13時30分~1時間程度(雨天中止)

〇今月のテーマ:「ウメモドキ類の話」

〇集合場所:総屋前 ※開始5分前までに集合してください。



2025年1月12日日曜日

むらの花だより

 自然観察ガイドボランティアさんからの情報です。

●観察日 1月10日

●観察者からのコメント

・上総の農家の庭ではソシンロウバイが花盛りで、ヒイラギも沢山咲いています。

・むらのかけ橋の手前左の花壇にコセリバオウレンが咲き始めました。

・下総の農家の庭で少ないですがウグイスカグラの花が咲いています。また、母屋入り口の右の石のそばにコスミレが咲きました。

観察された場所と植物(◎見頃の花や実など 〇今年初めて)
〇◎ソシンロウバイ(上総の農家の庭) 〇◎ソシンロウバイ(上総の農家の庭) 〇◎ヒイラギ(上総の農家の庭) 〇コセリバオウレン(むらのかけ橋手前左) 〇ビワ(安房の農家の庭) 〇ウグイスカグラ(下総の農家の庭) 〇◎ガマズミ(下総の農家の庭) 〇◎サルトリイバラ(水車小屋前の坂) 〇コスミレ(下総の農家の庭)

自然観察会のお知らせ

自然観察ガイドボランティアによる「自然観察会」を毎月開催しています。今月の観察会は以下のとおり開催しますので、興味のある方は是非ご参加ください。

〇開催日時:1月19日(日)13時30分~1時間程度(雨天中止)

〇今月のテーマ:「ウメモドキ類の話」

〇集合場所:総屋前 ※開始5分前までに集合してください。